
愛媛県にはキッチンカーのサポート団体があり、開業しやすい地域だということをご存じでしょうか?
ただし、すでに人気のキッチンカーが数多く営業しているので、競合の多い地域とも言えます。
競合に打ち勝つためには、開業前に必ずコンセプトを固めましょう。
この記事では人気キッチンカーや出店場所・イベント情報、おすすめの製作会社も紹介しているので、ぜひ開業時の参考にご覧ください。
愛媛県にはキッチンカーサポート団体がある
愛媛県には、キッチンカーのオーナーをサポートしてくれる団体「愛媛キッチンカー協会」があり、キッチンカーの理想的な普及・地域貢献を目標に活動しています。
キッチンカー協会は、オーナー同士の情報共有や移動販売の円滑化、さらに災害時のキッチンカー被災地支援にも取り組んでいます。
そのため、愛知県はキッチンカー開業しやすい地域と言えるでしょう。
愛媛県(松山)の人気キッチンカー8選
続いては、愛知県で人気のキッチンカーをご紹介します。
ぜひ開業時の参考にご覧ください。
ルリイロサンド
ルリイロサンドは食材にこだわったサンドイッチを販売しているキッチンカーで、店名の通り、爽やかな「瑠璃色」の車がお店の目印になっています。
ルリイロサンドでは、サンドイッチの具材に自家製の燻製肉を使っているのが特徴で、チキンやポーク、ハム、ベーコン、ソーセージなど種類も豊富で無添加のものを使用しています。
お肉とたっぷりの野菜を挟んだサンドイッチはボリューム満点で、その断面の美しさに思わず口元が緩んでしまいそうです。
松山市内の商業施設、路上、企業、その他愛媛県内のイベントなどに出店しているので、ぜひ覗いてみてください。
うみとカモメ
うみとカモメは、フルーツサンド専門のキッチンカーで、とてもかわいい黄色い車体が目印です。
フルーツサンド専門というだけあり、サンドされた果物の存在感は抜群で、大きめにカットされた瀬戸内の果物が豪快にサンドされています。
宝石のようなサンドイッチの断面は、写真映え間違いなしでしょう。
うみとカモメのサンドイッチは気前のよさもさることながら、桃、いちじく、ドラゴンフルーツ、夏にはスイカなど旬に合わせた果物の新鮮さもアピールポイントです。
出店場所は主に愛媛県や松山市内のイベントですが、混雑回避のために告知なしで営業する日もあるので、スケジュールはSNSで事前に確認しておきましょう。
koikitchen(コイキッチン)
koikitchenは、本格派パスタが専門のキッチンカーで、洋食歴20年のベテラン・オーナーが腕をふるっています。
季節に応じてメニューも変わり、パスタはその時々で更新されるので、訪れる度に違った味が楽しめるのもお店の持ち味。
ちなみに歴代のパスタには以下のようなメニューがありました。
- オレンジピール入りケッカソースとエビの冷製パスタ
- 鶏塩レモンの冷製パスタ
- ゴロゴロお肉とたっぷり夏野菜のトマトチーズパスタ
- ひよこ豆とモッツァレラの自家製ボロネーゼ
- エビとアサリ、ロマネスコのクリームパスタ
- パスタポルペッティーニ など
イタリアンのお店も顔負けしそうな本格パスタが、なんと500~600円(+100円でラージサイズも可)という破格の値段で味わえます。
出店場所は市内・県内の商業施設が中心で、そのほかにも愛媛県内のマルシェや各種イベントでも出店されているので、ぜひ足を運んでみてください。
あげんどう
あげんどうは「愛媛の名物を揚げたてで」がコンセプトのキッチンカーです。
愛媛のご当地グルメ「じゃこカツ」も人気がありますが、あげんどうの名物は唐揚げで、その名も「伊予塩麹唐揚げ」です。
愛媛に長く受け継がれてきた塩麹で鶏肉を熟成し、衣をつけてカラリと揚げた特製唐揚げが味わえます。
人気が人気を呼んで2021年、キッチンカーとは別にお弁当専門の店舗「八光邸」がオープンしました。
出店情報などはSNSで更新されていますので、気になった方は確認してみてください。
mare(マーレ)
mareは愛媛のフルーツを贅沢に使ったパンナコッタ専門のキッチンカーです。
とろ~り濃厚なパンナコッタを旬の果物が鮮やかに彩り、キッチンカーの色合いと合わせて写真映えすると好評です。
藍鼠色(あいねずいろ)のキッチンカーと木製ショーケース、落ち着いた色合いの真ん中で、果物が一段と鮮やかに映えますね。
出店場所は、松山市内の商業施設や貸しスペースのほか、愛媛県の各地です。
出店情報は随時SNSで更新されていますので、気になる方は確認してみてください。
921Kitchen(クニイチキッチン)
921Kitchenはスイーツ専門のキッチンカーです。
スイーツと憩いを運ぶのがコンセプトという921Kitchenでは、看板メニューのダルゴナコーヒーがいただけます。
ダルゴナコーヒーはミルクに浮かぶコーヒーホイップが、ココロとカラダをほっこり癒してくれると評判です。
松山市内の商店街などを中心に出店しているので、ぜひ覗いてみてください。
calulu truck
calulu truckは愛媛を拠点に、高知、香川、そして関西周辺を巡るクレープのキッチンカーです。
サクサクからもちもちへ変化する特製生地に、たっぷりのフルーツをのせたクレープは見た目も味も大満足。
さらにSNSフォロワー限定の特別メニューも登場するので、ぜひチェックして味わってみてください。
BOSTON BEACH(ボストンビーチ)
BOSTON BEACHは愛媛県松山市で人気のジャークチキン専門キッチンカーです。
炭火で燻し焼きにしたチキンは、やわらかくプリプリの食感で無添加なのも嬉しいポイント。
辛くないスパイス使用で子供でも安心して食べられますが、刺激が欲しい方には自家製ペッパーソースも用意されています。
ボリューム満点の味をぜひお試しください。
愛媛県(松山)でキッチンカーが賑わう出店場所・イベント
続いては、キッチンカー開業時に必須の「出店場所」についてご紹介します。
できるだけ早くから出店場所の目星をつけておきましょう。
オープンパーク堀之内マルシェ
通称「ほりマル」として知られるイベントで、松山城のふもとにある公園で開催されるので、地元の人以外に観光客も訪れます。
松山市内では定番のイベントで知名度もあるため、客入りが見込めるのが大きな魅力です。
キッチンカー開業時の出店場所として検討してみてはいかがでしょうか。
道の駅「小松オアシス」
愛媛県には29か所の道の駅がありますが、小松オアシスは有名な道の駅の1つです。
石鎚山(いしづちさん)の登山者やアウトドアを楽しむ人たちが多く集まるので、客足の多さが特徴と言えるでしょう。
定期的に「山のマルシェ」が開催されていてキッチンカーも出店していますので、ぜひチェックしてみてください。
愛媛県にあるキッチンカー製作会社
いよいよ開業となれば、必要になるのがキッチンカー車両です。
今回は愛知県にある製作会社をまとめました。
nap factory(ナップファクトリー)
ナップファクトリーは、自動車の修理や整備が専門の会社です。
キッチンカーをはじめ、特殊自動車の製作や整備、修理も依頼できます。
愛媛県ではキッチンカーの製造を手がける会社が少ないので、貴重な存在です。
nap factory | |
住所 | ・ナップファクトリー松山本社営業所
|
電話 | 089-993-717(問い合わせ専用ダイヤル) |
ホームページへのリンク | http://nap-nap.com/index.html |
カーライフショップLabeL(レイベル)
カーライフショップLabeL(レイベル)は、車の販売・整備・中古買取など、車に関する業務を広く扱っている会社です。
キッチンカーの製作をはじめ、メニューや名刺、厨房・照明・ガス・水道関係の設備、さらにユニフォーム・看板もトータルでオーダーできます。
備品などもまとめて依頼したい場合は、最適の会社と言えるでしょう。
カーライフショップLabeL | |
住所 | 〒791-3110 愛媛県伊予郡松前町浜1087-3 |
電話 | 089-985-5580 |
ホームページへのリンク | https://www.label-corp.com/menu |
愛媛県(松山)でのキッチンカー開業なら全国対応のMYキッチンカーへ
愛媛県(松山)でキッチンカーを開業するなら、全国対応のMYキッチンカーにお任せください。
キッチンカーでは車両の製作だけでなく、中古車両の販売、レンタルやリースもご用意しており、ご希望に沿った最適のプランをご提案します。
また、納車後のアフターフォローなど開業後のサポートもお任せください。
「キッチンカーの開業を考えているけれど、何から手を付けたらよいかわからない」という方には、無料個別コンサルがおすすめです。
キッチンカーに関するお悩みは、まずはお気軽にMYキッチンカーにご相談ください。
\無料お見積り・ご相談/
お問い合わせはこちら
まとめ
愛媛県は全国でもキッチンカーで営業する土壌が整っている地域の1つです。
その中心地である松山市は、すでに個性豊かなキッチンカーが出揃っています。
移動販売の人気は上昇中なので、松山市(または愛媛全域)は営業場所として魅力がある反面、ライバル店が多いのも事実です。
そのため、キッチンカーを開業する前には、コンセプトを入念に企画する必要があります。
商品や売り方、見せ方のアイデアなどを十分に練ってから開業するとよいでしょう。